お知らせ
写真の転用は硬くお断りしております。
-
2021.01.12 NEW 屋上に人工芝生を設置しました!
-
2021.01.08 お知らせ
大阪府も緊急事態宣言を要請したようです。緊急事態宣言が出た場合の園の方針は、火曜日にお知らせ致します。12日(火)は通常保育を行います。 -
2021.01.08 通常保育のお知らせ
本日(8日)午前7時現在警報の発令がないため、通常保育を行います。
なお、今後暴風警報等が発令した場合は随時お迎えとなりますのでご理解ご協力のほどお願いいたします。
情報に留意し、安全に注意して登園してください。
-
2021.01.07 暴風警報について
気象庁によりますと、本日から全国的に風が強まり、明日にかけて西日本の日本海側を中心に非常に強い風が吹き、大荒れや猛ふぶきとなる恐れがあるとされています。
8日(金)午前7時の時点で「暴風警報」または「暴風雨警報」が発令されている場合は、臨時休園といたします。
午後0時までに警報が解除になった場合、職員の安全確保のため、解除より1時間後に保育を開始いたしますが、午後0時を過ぎて解除の場合は、臨時休園となります。(例:9時に警報解除の場合、10時より保育開始。)JR大阪環状線及び大阪市営地下鉄のどちらもが全面運休している場合も臨時休園とします。お迎えのお願い、休園、保育の開始等につきましては、ホームページにてお知らせいたしますので、注意して見て頂きますようお願いいたします。(基本的には園から電話での連絡はありません。保護者の皆様もテレビ、ラジオ等で情報収集に努めて頂き、保育園ホームページを随時ご確認頂きますよう、お願いいたします。)給食の提供、食事については下記のとおりです。●10:00までに解除の場合給食の提供があります。●10:00~11:00に解除の場合 お弁当持参してください。(給食提供なし)●11:00~12:00に解除 自宅にて食事を済ませ登園してください。ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。 -
2021.01.05 1月の行事予定
1日(金)~3日(月) 冬季休園
5日(火) リズム運動 3~5歳児身体計測 0.1歳児6日(水) 身体計測 2.3歳児7日(木) 身体計測 4.5歳児12日(火)体操の日13日(水)英語の日14日(木)絵画の日 3.4歳児15日(金)たこあげ18日(月)絵画の日 5歳児貸出図書 4歳児19日(火)体操の日20日(水)避難訓練21日(木)誕生会22日(金)リズム運動 3~5歳児26日(火)体操の日27日(水)英語の日29日(金)生活発表会予行① -
2020.12.28
年末年始(休園期間)のコロナ感染症対応について
大阪市こども青少年局より、年末年始の休園期間(12月29日~1月3日)に園児及び職員等に新型コロナウイルス感染者が発生した場合の対応について通知がきておりますので下記のとおりお知らせいたします。
年末年始の休園期間中においても、園児及び職員等に新型コロナウイルスの感染者が発生した場合、保健所等による疫学調査がおこなわれますので、休園期間にお子さまのコロナ感染症陽性が判明した場合、必ず園(休園期間中は下記の緊急連絡先)まで連絡をお願いします。
施設の緊急連絡先:nanohana.brain1@gmail.com
※メールを送る際は、保護者の方の連絡先(電話番号)の記入をお願い致します。
非通知番号で電話を掛けさせていただきますので、お取りいただくようお願い致します。
児童・職員が陽性となり疫学調査を実施し結果、施設関係者の濃厚接触者が特定された場合は、大阪市こども青少年局から令和3年1月4日以降の休園を実施するか否かの判断があります。その場合はHPでお知らせ致します。
-
2020.12.25 クリスマス会
子どもたちの作った飾りでクリスマスムードに一変した保育室。
クリスマスは、子どもたちにとってドキドキワクワク楽しみな行事です♪12月25日めろん組さんのキャンドルサービス、「きよしこのよる」の合唱でなのはなこども園のクリスマス会がはじまりました。子どもたちの美しい声がホールに響きわたり、聞いていたみかん組さん、りんご組さん、先生たちはうっとり♡次は、各クラス合唱・合奏を披露しましたよ。3歳児は「赤鼻のトナカイ」4歳児は「ジングルベル」5歳児は「ウインターワンダーランド・荒野の果てに」サンタさんに届くようにと一生懸命練習してきた子どもたち。どのクラスも堂々と、とっても上手に披露してくれました!子どもたちの歌に導かれたようにサンタさんが登場し、子どもたちは大興奮!サンタさんと一緒にクリスマスイブを楽しみましたよ。各クラスサンタさんからプレゼントを受け取り、最後に記念撮影をして忙しいサンタさんは去っていきました。乳児クラスにもサンタさんがプレゼントをもってきてくれましたよ♪来年もまた来てくれるでしょうか?!楽しみですね。 -
2020.12.18 おもちつき
12月18日、おもちつきを行いました。
前日にめろん組さんがもち米をきれいに洗ってくれました。いよいよもちつきの日!家庭では、なかなか経験することができない臼と杵を使ったおもちつき。3~5歳児が一人ずつ杵をもって「よいしょ~」の掛け声でもちをついていきます。3歳児はまだまだ一人では難しく、保育者と一緒に。4歳児は一人でたくましくもちつきに挑戦!5歳児は格好もさまになり、力強いもちつきの音が響きました。子どもたちの楽しそうな笑い声や、掛け声が園庭に響きまたりましたよ!おもちが出来上がると各クラスで花餅を作りました。コロコロ丸めて、子どもたちが公園で拾った枝につけていきます。5歳児は鏡もち作りの見学も行いました。日本の伝統行事に触れ、楽しい1日となりました。 -
2020.12.15 美味しいピザをいただきました!
-
2020.12.14 クリーンUP作戦!
毎年、めろん組さんの恒例になっている、クリーンアップ活動を南通り公園で行いました。
小さな手に軍手をはめて、やる気満々のめろん組さん。
袋を持つ係、落ち葉を入れる係と役割分担し、元気いっぱい落ち葉拾いをしてくれました。
大人が目につかないような公園の隅まで落ち葉を探し、「先生〜!ここに葉っぱめっちゃあるよ。」と教えてくれる子どもたち。「あっ!あっちにも!」と葉っぱを見つけては走って行き、両手で掴んで袋に入れます。
「今、ここは工事中です」「今、5回目入れてるよ」とみんな忙しそうです。「次の袋欲しい!」と張り切り、途中でみかん組さんもお手伝してくれ、最後には10袋分の落ち葉を拾うことが出来ました。
ご近所のおばあさんに、「きれいにしてくれてありがとう」と言われ、嬉しそうでしたよ。
落ち葉に埋もれたセミの抜け殻を発見して、季節の移り変わりを感じたり、楽しみながら頑張れたようです。
みんなの力で綺麗になった公園で又、たくさん遊ぼうね。